top of page
誰もが安心して働けるハラスメントのない職場づくり、ハラスメント対策アドバイザー®資格認定講座運営
ハラスメント対策協会®
ハラスメント対策の専門家を養成しています
検索
ハラスメント対策協会事務局
2021年5月28日読了時間: 1分
ハラスメントに関する実態調査(令和2年度)
◆令和2年度 厚生労働省委託事業 ・職場のハラスメントに関する実態調査 の結果が公表されています。 企業を対象とした調査においては、 過去3年間の各種ハラスメント相談件数の傾向が集計されており、 「パワハラ」、「顧客等からの著しい迷惑行為」、...
閲覧数:30回0件のコメント
ハラスメント対策協会事務局
2021年5月7日読了時間: 1分
ハラスメントに関する実態調査2021.3
◆ハラスメントに関する実態調査2021.3 厚生労働省委託事業「職場のハラスメントに関する実態調査」の 報告書が公表されました。 今回の調査は、全国の企業と労働者等を対象に令和2年10月に実施されたものです。 【職場のハラスメントに関する実態調査報告書 概要】...
閲覧数:34回0件のコメント
ハラスメント対策協会事務局
2021年4月20日読了時間: 1分
オンライン検定試験を始めました
検定試験の専用サイトに、オンライン検定試験を開設しました。 「ハラスメントしないされないスト検定」 https://www.kenteibz.com/no-harassment/ 初心者むけの無料検定です。 よかったらやってみてください。...
閲覧数:85回0件のコメント
ハラスメント対策協会事務局
2021年3月27日読了時間: 1分
人事異動とハラスメント
◆人事異動とハラスメント 4月に人事異動や昇進の機会がある企業は多いと思いますが、 人事異動がきっかけとなり職場の人間関係が変化します。 このような時期は、 新たな人間関係におけるハラスメントに留意する必要があります。 新体制で意欲的になる方は多いと思いますが、...
閲覧数:105回0件のコメント
ハラスメント対策協会事務局
2021年3月12日読了時間: 1分
サイバーブリングとハラスメント
◆サイバーブリングとハラスメント サイバーブリング(cyberbullying)とは、 メール、チャット、SNS、メッセージアプリ等、 ネット上で相手を傷つけるようないじめや嫌がらせをする事を言います。 悪い噂を広める、相手を辱めるような写真やビデオを流したり、...
閲覧数:230回0件のコメント
ハラスメント対策協会事務局
2021年2月27日読了時間: 1分
相談窓口のセカンドハラスメント
◆相談窓口のセカンドハラスメント ハラスメントの相談窓口を設けることが企業の義務(中小企業は令和4年4月より) になっています。 相談窓口は社内に設ける場合と社外の専門家に委託する場合があります。 社内に設ける場合は、あらかじめ相談を受ける時のマニュアルを整備し、...
閲覧数:34回0件のコメント
ハラスメント対策協会事務局
2021年1月29日読了時間: 1分
会社の責任と権限
◆会社の責任と権限 会社(経営者及び管理職)は、 職場環境を整える義務があると同時に必要な権限をもっています。 企業秩序を乱す労働者がいる場合は、 会社の権限を行使して問題のある言動を止めさせることができます。 職場環境の秩序を保つための権限には以下のようなものがあります。...
閲覧数:85回0件のコメント
ハラスメント対策協会事務局
2021年1月22日読了時間: 1分
パワハラ相談と事実確認
◆パワハラ相談と事実確認 パワハラ相談窓口において相談者が会社の対応を求めた場合など、 事実確認のため関係者の話を聞く事があります。 このような場合、まず誰に話を聞くかを事前に決めて、相談者の了承を 得た上でヒアリングを実施します。...
閲覧数:49回0件のコメント
ハラスメント対策協会事務局
2021年1月16日読了時間: 1分
ハラスメントとプライバシー
◆ハラスメントとプライバシー 企業等のハラスメントの相談窓口では、 相談者のプライバシーを保護する必要があります。 また、ハラスメントの調査や対処の過程で無用なトラブルを拡大しないため、 ハラスメント行為者側の人権やプライバシーにも配慮する必要があります。...
閲覧数:98回0件のコメント
ハラスメント対策協会事務局
2021年1月9日読了時間: 1分
パワハラによる精神障害と労災認定
パワハラによる精神障害と労災認定 職場のパワハラによって精神障害になってしまった場合は、 労災保険の給付を受けることができます。 ただし、仕事上の強いストレスが精神障害の原因と判定できる場合に限ります。 判定は事業場所轄の労働基準監督署が担当します。...
閲覧数:19回0件のコメント
ハラスメント対策協会事務局
2020年12月29日読了時間: 1分
ハラスメントと会社の責任
◆ハラスメントと会社の責任 ハラスメント事案が発生すると、ハラスメント行為者だけでなく 企業も民事上の責任も問われることになります(安全配慮義務違反)。 また、ハラスメント行為者に対して懲戒処分を行った場合に、 懲戒処分を不服とした被処分者から不当な処分として訴えられるケー...
閲覧数:14回0件のコメント
ハラスメント対策協会事務局
2020年12月18日読了時間: 1分
ハラスメントと使用者の安全配慮
◆ハラスメントと使用者の安全配慮 労働契約法第5条(労働者の安全への配慮)では、 「使用者は、労働契約に伴い、労働者がその生命、身体等の安全を確保しつつ労働する ことができるよう,必要な配慮をするものとする。」とされており、...
閲覧数:8回0件のコメント
ハラスメント対策協会事務局
2020年12月12日読了時間: 1分
パワハラ・社内アンケートの勧め
◆<パワハラ・社内アンケートの勧め> 企業内で、パワハラ発生を防ぐ施策のひとつとして、 パワハラに関するアンケートを実施すると効果があります。 アンケートは無記名として社員全員に実施します。 社長や役員の方にも回答してもらう必要があります。...
閲覧数:195回0件のコメント
ハラスメント対策協会事務局
2020年12月4日読了時間: 1分
職場のハラスメント対策シンポジウム(厚生労働省)
◆職場のハラスメント対策シンポジウム(厚生労働省) 厚生労働省は、12月を「職場のハラスメント撲滅月間」と定め、 以下の要領で「職場のハラスメント対策シンポジウム」を開催します。 新型コロナ感染症防止のため、今回はリモート開催となっています。...
閲覧数:43回0件のコメント
ハラスメント対策協会事務局
2020年11月23日読了時間: 1分
ハラスメントのリスク(続き)
◆ハラスメントのリスク(続き) 職場のハラスメントは、個人間の問題ではありません。 行為者だけではなく、会社および経営者・管理職なども責任を問われる可能性があります。 会社は労働者が安全に働けるよう職場環境を整える法的な義務があります。...
閲覧数:12回0件のコメント
ハラスメント対策協会事務局
2020年11月14日読了時間: 1分
ハラスメントのリスク
◆ハラスメントのリスク ハラスメントに対する理解が不十分な場合など、 本人が意識せずにハラスメント行為者になってしまう可能性があります。 もし、ハラスメント行為者になってしまった場合には以下のように様々なリスクがあります。 ・企業の懲罰規程などに該当することがある...
閲覧数:12回0件のコメント
ハラスメント対策協会事務局
2020年11月7日読了時間: 1分
パワハラを受けたと感じた後の行動
◆パワハラを受けたと感じた後の行動 職場のパワーハラスメントに関する実態調査報告書(H28年度厚労省委託事業) によると、パワハラを受けたと感じた人の、その後の行動としては、 「何もしなかった(40.9%)」という答えが最も多く、...
閲覧数:87回0件のコメント
ハラスメント対策協会事務局
2020年10月31日読了時間: 1分
パワハラ予防によるパワハラ予防以外の効果
◆パワハラ予防によるパワハラ予防以外の効果 職場のパワーハラスメントに関する実態調査報告書(H28厚労省委託事業) によると、企業のパワハラ予防・解説の取組を進めた結果、 パワハラ予防以外に得られた効果として(複数回答n=2394)、...
閲覧数:14回0件のコメント
ハラスメント対策協会事務局
2020年10月25日読了時間: 1分
パワハラを受けた場合の心身への影響
◆パワハラを受けた場合の心身への影響 職場のパワーハラスメントに関する実態調査報告書 (H28年度厚生労働省委託事業)によると、 勤務先でパワーハラスメントを受けた経験がある人に心身への影響を尋ねたところ、 以下のような回答(複数回答)がありました。...
閲覧数:9回0件のコメント
ハラスメント対策協会事務局
2020年10月17日読了時間: 1分
ハラスメント関連の法令とペナルティ
◆ハラスメント関連の法令とペナルティ 企業のハラスメント対策については、 関連する法令が施行されています。 ・パワハラ~労働施策総合推進法 ・セクハラ~男女雇用機会均等法 ・妊娠・出産などに関するハラスメント~男女雇用機会均等法...
閲覧数:21回0件のコメント
bottom of page